カートに商品がありません。
大切に使い続ける日本人の心、自分がものの価値を決める時代 デニムにあとから京友禅染めをしたり、 毎日使ううちに擦り切れた破れた部分を修理したり 愛着をもってもらえるものを目指しています。 安心して長くジーンズを着用してい [...] [...]
2021年2月18日 京都デニムの公式Instagramを装った偽アカウントの存在が確認されました。 また、偽のアカウントからプレゼント当選を騙ったDM(ダイレクトメール)が届くことが報告されております。 偽アカウントは [...] [...]
2021年4月1日より総額表示が義務化にさきがけ、 オンラインストアの表記を変更させていただきます。 総額表示義務とは? 「総額表示」とは、消費者に商品の販売やサービスの提供を行う消費税課税事業者が、値札やチラシなどに、 [...] [...]
2021年1月22日 京都新聞 朝刊11面【経済プラス】に取材掲載いただきました。 バッグ販売 医療者支援 京都デニム 売上一部寄付 医療者支援バッグ一覧 [...]
目次1 緊急事態宣言対象地域にお住まいの皆様へ1.1 「この状況を一緒に乗り越えましょう。」という気持ちをこめて1.2 <緊急事態宣言地域限定チケットの概要>1.3 <対象地域>2021年1月14日 現在1.4 <チケッ [...] [...]
目次1 「お守り」を知るとご利益が増す!?2 お守りの豆知識〜これであなたもお守りマスター〜2.1 お守りは「買う」のではなく「授かる」2.2 お守りを授かるタイミングについて2.3 お守りの持ち方、身に付け方2.4 お [...] [...]
目次1 デニムのれんオーダー承ります1.1 のれんオーダー事例1.2 日除けのれんオーダー事例2 京都デニムの暖簾(のれん)制作2.1 形・サイズ・生地・柄すべて用途に合わせたものをお作りします2.2 〜お問い合わせの前 [...] [...]
京都デニムではデニムのマスクに企業様、お店様、ショップ様、飲食店様のアイコンや文字やイラストをプリントして制作し納品できます。 数は小ロット(10点から)で制作可能です。 必要なものはプリントしたいデーターです。 マスク [...] [...]
In the ancient city of Kyoto, contemporary artisans and designers are using heritage techniques and [...]
傳統技術“京佑禪” 牛仔布使用一種稱為“ Kyo-Yuzen”的傳統技術。 自日本和服使用的江戶時代以來,這種染色技術就已不復存在。 它是京都傳承了數百年的傳統工藝。 KYOTODENIM是世界上第一家使用Kyo-Yuz [...] [...]
traditional techniques “Kyo-Yuzen” A traditional technique called “Kyo-Yuzen” is used for denim. This is a [...]
AIから愛(あい)へ 手づくりの品 AIが進みとても便利な世の中となってきました。 私自身も価格も安く生活にとても助かっている現実があります。 しかしこのAIばかりが進むと人に代わってロボットが生産をするため、リストラも [...] [...]
目次1 寺社めぐりの必需品・御朱印帳1.1 京都デニムの御朱印帳1.2 京都デニムの御朱印帳入れ2 御朱印集めを始める前に…2.1 デニムの御朱印帳2.2 デニムの御朱印帳入れ 寺社めぐりの必需品・御朱印帳 元号が令和に [...] [...]
京都デニムのジーンズあれこれ 京都デニムのジーンズと言えば、京友禅や金彩友禅が施された華やかな柄に目が行きがち。 でも実は、こだわりは京友禅・金彩友禅だけではありません。 デニム生地や作りにも強くこだわっているんです。 [...] [...]
2019年10月2日放送の関西テレビ『よ〜いドン!』のコーナー「となりの人間国宝さん」で京都デニムが登場。 京都デニムのデザイナー・桑山豊章をとなりの人間国宝さんに認定していただきました。 目次1 放送当日、京都デニム店 [...] [...]
2019年10/1〜11/14号に掲載 京都の情報誌『ゴ・バーン』に京都デニムが掲載されました。 『go baaan』公式サイトはこちら [...]
『歩く地図 秋の京都散歩2019』 (SEIBIDO MOOK) の裏表紙に京都デニムがどーん!と掲載されています。各通販サイト、書店で販売中です。 観光ルートが分かりやすく丁寧なので非常に便利。掲載されている京都の写真 [...] [...]
日本画で有名な先生、戸倉英雄さんの絵の額に京都デニムの生地をお使い下さいました。 京都産業貨物 株式会社の代表取締役社長金井様の応接間に展示してあります。 京都産業貨物株式会社さんは運送業でも専門物を運ぶ素晴らしい運送屋 [...] [...]
KBS京都TV放送の『谷口流々』で京都デニムを紹介して頂きました。キャストはおなじみ谷口キヨコさん。京都デニムの社長でありデザイナーである桑山の半生と共に、伝統工芸京友禅染めや伝統工芸文化の継承問題についても語られている、密度の濃い番組でした。 [...]
じっくりと商品を選びたいときやカスタムオーダー、重ね染めなどの修理をご検討のお客さまは、お電話または、WEBでの来店予約が可能です。 ご来店予約頂ければ、専門のコーディネーターが商品選びをお手伝いします。 電話で予約する [...] [...]
ユーザー名またはメールアドレス *
パスワード *
ログインしたままにする ログイン
パスワードを忘れた場合
メールアドレス *
京都デニムのニュースレターを購読する。
登録