お買い物カゴに商品がありません。
柄足しや修理、ものづくりお助け
大切に使い続ける日本人の心、自分がものの価値を決める時代 デニムにあとから京友禅染めをしたり、 毎日使ううちに擦り切れた破れた部分を修理したり 愛着をもってもらえるものを目指しています。 手を加えて愛着倍増へ 服のお直し [...] [...]
実際にお客様からいただいたお問い合わせ内容やご質問の例を記載しております。参考にご覧くださいませ 普段は9号サイズを穿いていますが、京都デニムでは何インチを選べばよいですか? 他社メーカー様と当店ではサイズの表記が異なり [...] [...]
「伝統工芸 伝統工芸京友禅染め」をお持ちのジーンズに 色褪せてきたジーンズ 長年使い込んだジーンズ 箪笥の奥に眠ったままのジーンズ 「だけど、捨てるのは忍びない・・・」 「それに、思い出もたくさんある・・・」 そんな日本 [...] [...]
法人様お誂え 京都デニムでは法人様向けのお手伝いを数多く行っております。 ■実績会社・店舗名 UCC上島珈琲株式会社・JR東海「そうだ 京都、行こう。」・京都大学・関西大学・帝人フロンティア株式会社・株式会社ヴェルト・タ [...] [...]
京都デニムのジーンズを お持ちのお客様へ 一点モノの太ももに柄が入ったジーンズやレディースジーンズのポケットや腰回りの柄の色落ちが気になったことはありませんか? 洗濯など繰り返していると、少しずつ柄のお色が落ちて薄くなっ [...] [...]
京都デニム「物作り商店」とは・・・? 例えば・・・ デニムで障子や照明や椅子、ふすまを作りたい デニムでのれんを作りたい デニムで制服を作りたい デニムで包丁入れを作りたい デニムで職場の道具入れを作りたい デニムでキャ [...] [...]
ボタンフライのジーンズはどうにもはきにくい。ジーンズのジッパーが壊れてしまった。 そんなお悩みはありませんか? 先日お店で、ご購入の際にいただいたご質問がこのお話のはじまりです。 お客様:「このジーンズのシルエットとって [...] [...]
ユーザー名またはメールアドレス *
パスワード *
ログイン状態を保存 ログイン
パスワードをお忘れですか ?
メールアドレス *
登録