目次
オンラインストアでのジーンズの選び方
オンラインストアでジーンズを購入する際に大きな壁となるのがサイズの問題。
15日以内であれば返品・交換は可能ですが、「正直、面倒…」というのが本音だと思います。
そこで、実際に試着しなくてもご自分に合ったサイズのジーンズを選ぶ方法を解説!
京都のお店まで足を運ぶ時間がなくても大丈夫です。
迷わない・悩まない・後悔しないジーンズ選びをしましょう。
ジーンズ選び3つのポイント
1. ウエストサイズを測る
まず一番重要なのが、ウエストサイズです。
ここに大きな差異がなければ、間違いなくジーンズは履くことができます。
実際の体のサイズを測るのではなく、お持ちのジーンズのウエストサイズを測りましょう。
少し緩くてもベルトで調整できますので、不安な方はワンサイズ大きめがおすすめです。
2. 太もも(ワタリ幅)のサイズを測る
こちらもご自分のサイズではなく、お持ちのジーンズのサイズを測りましょう。
ウエストサイズだけで選んでしまうと、太ももがきつくて入らない!なんてこともあります。
ワタリ幅で合わせて、ウエストはベルトで調整、これが間違いない選び方です。
3. 股上の長さを測る
ウエストとワタリ幅がピッタリでも、股上の長さが合わないと窮屈に感じたりシルエットが崩れたりします。
前股の縫い合わせ部分から一直線にベルトの上端までが股上です。
股上の長さも把握しておきましょう。
お持ちのジーンズと比べてみて長さに大きな違いがなければ、問題なく履けるはずです。
返品・交換前提で試してみる
ウエスト・ワタリ幅・股上のサイズに問題がなくても、生地の厚みや素材、または体型によっては「思ってたのと違う…」ということは十分にありえます。
履いてみないと分からないからこその楽しみである訳ですが、このまま履くのは無理!というくらいに合わない場合はやはり返品・交換するしかありません。
ですから、京都デニムでは15日間の無料返品・交換期間を設けています。
絶対に1回目でピッタリのジーンズを選ばなければならない、と気負って機会を逃すよりも、気になるジーンズがあればまず試してみましょう。
返品・交換前提で気軽に試してみるのがおすすめです。
⇒返品・交換はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
お持ちのジーンズサイズを測る
ジーンズのサイズが自分に合うかどうか知るうえで、まず初めにやることが「お持ちのジーンズのサイズを測ること」です。
すでに自分に適したジーンズがあれば、そのサイズを基準に簡単に選ぶことができます。
商品ページに記載されている表とお持ちのジーンズのサイズを比較して、一番近いものを選びましょう。
デニム生地は伸び縮みするので、多少の誤差(±2cm)があっても大丈夫です。
ウエスト
ウエスト幅を2倍した寸法がウエストサイズです。
採寸の際は、パンツのボタン・ファスナーを閉じ、ウエストの前中心と後ろ中心を合わせた状態でまっすぐ伸ばします。
正確に測るために、端を軽く押さえてベルトループが邪魔にならない位置で測りましょう。
股上(またがみ)
前股の縫い合わせ部分から前ぐりに沿ってベルト上端まで一直線にした部分が股上です。ジーンズが浮かないように手で押さえて測ります。
ヒップ
内股の縫い合わせから約10cm(ファスナーの止まり位置まで)上がった部分から、垂直に両端までの幅を測ります。その数字を2倍したサイズがヒップサイズです。
ワタリ幅
内股の縫い合わせ部分から、地の目に垂直に脇端まで一直線に測ります。
股下
内股の縫い合わせから内股縫い目に沿って裾までの長さを測ります。
裾幅
裾の一番底の幅を、シワがないようにまっすぐに伸ばした状態で測ります。
クセが強い!?京都デニムのジーンズ
MENジーンズ
大鎧-ohyoroi-
京都デニムを代表するジーンズの一つ。サイドの鎧を模したデザインが特徴的です。
テーパードなので太もも周りにはゆとりを持たせつつ、スリムなシルエットになります。
雷光-raiko-
雷光をモチーフにした青いステッチが印象的に映えます。
リジット(生デニム)なので生地は硬め、京都デニムの中で最も昔ながらのジーンズに近いです。セルビッジもあります。
忍-shinobi-
サイドにあしらった京組紐とバックポケットの手裏剣柄で忍者をイメージしています。
京都デニムのジーンズの中で唯一の綿100%。平織りなので硬めで丈夫です。
波動-hado-
波をイメージしたベルトループが特徴的。
MENSジーンの中で最も履き心地が良く、動きやすいです。ジーンズの硬さが苦手な方でも安心して履けます。
>>MENジーンズ一覧<<
WOMENジーンズ
月夜-tsukiyo-
各部に月とただよう雲をイメージした濃い紫のステッチが施されています。
ウィメンズジーンズの中で一番細いスキニータイプ。脚が美しく見えるシルエットになります。
織鶴-orizuru-
バックポケットの折鶴文様が特徴的なスリムストレートタイプ。
月夜よりも余裕のある履き心地なので、ゆったり履きつつスリムに見せたい方におすすめです。
花火-hanabi-
腰のリベット部分の花火を模したステッチが目印。
織鶴よりも股上に余裕があり履きやすいです。シンプルにかわいらしいシルエットになっています。
雅-miyabi-
紫のステッチとバックポケットの金糸が上品な雰囲気を醸し出します。
ゆるく履けるルーズストレートなジーンズなので、履く人を選びません。
>>WOMENジーンズ一覧<<