ジーンズは普段カジュアルなコーディネートとして取り入れることが多いのですが、京都デニムのジーンズは一味違います。ではどこが違うのでしょう。
それは、ジーンズに「季節感」を取り入れていることです。
特に 太ももや膝、ふくらはぎなどに柄の入った「京友禅一点ものジーンズ」は季節を代表する日本の草木花が大胆に描かれています。
大きな柄が華やかな染められていたり、ワンポイントで小粋な柄が施されていたり。そんな数々の作品の中から、スタッフが自慢したい京都デニムの歴代一点ものジーンズをご紹介します。
ジーンズ | 柄の名前 |
---|---|
月夜 | 二重桜 |
こちらはお客様にも大人気の柄、「二重桜」です。春にぴったり、桜満開のジーンズです。こういった2つの柄が重なったものは2つの型紙を使って色を抜いているのですが、重なった時に絶妙に美しく見えるよう、気温や湿度を計算しながら濃淡を出していきます。この濃淡を出すことができないと、奥行きが無く平面的なイラストみたいになってしまうので、職人さんはとてもとても慎重に作業をされます。
ジーンズ | 柄の名前 |
---|---|
波 | あさがお |
夏の風物詩、「あさがお」です。シンプルな上に大胆に大きく描かれたあさがお、非常にインパクトがあります。また紫色は、日本で古くから高貴な色として使われていたこともあり、上品な印象も受けます。夏にジーンズというと暑いイメージがありますが、その季節に合った柄で爽やかさを足してみるのもひとつです。
ジーンズ | 柄の名前 |
---|---|
月夜 | 吹き寄せ |
こちらは「吹き寄せ」という柄です。吹き寄せとは、涼しい風で散りゆく木の葉の姿を図案化したものです。イチョウの色彩やグラデーションが秋の到来を感じさせます。今からの時期に使いたいジーンズですね。紅葉やイチョウの他に 桜の花も描かれているので、年中着用することができます。
ジーンズ | 柄の名前 |
---|---|
波 | 雪華 |
冬といえばこの柄、「雪華」です。雪の結晶を華にとらえた図案です。さまざまな形の雪華が空から降ってくるかのように配置されています。柄ひとつひとつの繊細さと この水色と黄色の色合わせが、個人的にとても惹かれます。そして派手すぎることもなく絶妙な上品さがあります。
今回ご紹介したジーンズは、歴代の一点ものジーンズなので同じものを作ることが難しい場合もありますが、今販売しているジーンズに同じ柄を入れたり、お手持ちのジーンズにお好きな柄を入れたりすることができます。ご不明な点やご質問などあれば、お気軽にお問い合わせください!