伝統工芸で作る京都デニム限定のぬいぐるみ
「でにぐま」は、着物の染色技法である京友禅染めや京くみひもなど、昔から受け継がれる伝統的な技法を用いて作られたデニムのぬいぐるみ。
京都デニムのジーンズや雑貨に使用するデニム生地の端切れから作られます。
お土産やギフトにぴったりの1点ものぬいぐるみです。
でにぐま制作のようす
でにぐまの柄は、着物の柄で用いられる「抜染」という技法で柄を染め抜いています。
抜染後、生地を鮮やかな色に染めていきます。デニムの藍色の上から重ね染めするため、深い発色をしているのが特徴です。
生地一つひとつ形に合わせ裁断します。
生地の組み合わせは無限大。
一つひとつに魂を込めていきます。
ジーンズと同じで長く使うほど、ヴィンテージの風合いが増していきます。
あなただけのお気に入りのでにぐま・仲間たちを選んであげてください。
関連商品
でにぐま