京友禅オーダーの流れ
- 職人の手仕事で制作するため、見本と風合いが若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
- その他、素材・染色についての詳しい注意事項を必ずお読みください。
手順
①LINEにてご相談
カートに柄を入れる前に一度、LINEまたは、メールにてご相談ください。
LINEメッセージで京都デニムスタッフと相談していただけます。
②柄と入れる位置を決める
京都デニムスタッフがLINEメッセージで写真を使って、どの位置にどの柄を入れるかを伺います。
柄を染色できない位置や、見えづらくなっていまう場所の場合、別の案を提案させて頂く場合もございます。
③オンラインストアにて柄染めオーダーを注文する。
新しいジーンズに染める場合は、商品と一緒にカートに入れてください。
*お手持ちのジーンズなどに柄を入れる場合は、後日京都デニムまで郵送して下さい。
▶︎さらに詳しく
京友禅染めは、元禄時代に京都の扇絵師・宮崎友禅斎によって考案された染色技法です。
世界でも類を見ない特殊な染色技法で、布に絵を描くように柄を出すことができます。
一つひとつ職人の手で色を挿していくため、同じ柄であっても風合いや色合いが微妙に異なるのが特徴です。
デニムに京友禅染めを施せるのは、京都デニムだけの技術。
京友禅染めが生み出す、色彩豊かで情緒溢れる趣をお手元にどうぞ。
-
[素材について]
- 綿素材のみ、色を抜くことができます。混合物の場合は綿の部分しか抜染できません。
- 品質表示の混合率が100%あってるとは限らない場合があります
- インディゴ染料のみ抜染が可能です。
- インディゴ染料以外の抜染については、お客様のご要望があれば作業をいたしますが色が抜けないなどありましても作業に応じた金額をいただきます。またインディゴ染料以外の品物を抜染した場合、商品の保証はいたしかねます。
- インディゴ以外の抜染について、私どもも、どのようなことになるか分かりかねますので、ご了承ください。
- 素材によっては縮みや傷みが生じる場合があり生地が弱っている場合、破けたり穴があいたりする可能性があります。
- ダメージ加工などの加工が施されているデニムパンツ等はそこがさらに傷んだり、糸が染まってしまう事があります。
- 形態安定などの加工や撥水加工が施されている衣類は、むらにあがったり、色が染まらず変色する可能性があります。
- 薬品を使用しますので、薬品によるジーンズのダメージ変色やあたり、雷ジワなどが起こる可能性があります。
- 縫製糸や刺繍糸はポリエステルが使用されている場合が多く、その部分は元色のまま残ります。
- 色を抜く際に、水洗い洗濯で、縫製糸がほつれる可能性があります。
- 金糸、銀糸は変色する可能性があります。 [色むらについて]
- 色が部分的に褪せている場合、全体が均一に染まらない可能性があり、また混紡、交織のものはその混率によって色むらが出る可能性があります。
- 目には見えない油や汚れが付着していると、そこだけ染まらずむらになる可能性があります。
- ジーンズなどについている紙や革パッチは作業で温水を使う際に縮み、傷んでしまうことがあります
- ボタンが外れかかっているものや、弱っているものは、外れたり破損する恐れがあります。木のボタンだと着色、割れることがあります。
- ブランドを示す織りネームや品質表示や洗濯についての注意書きのネームは、その素材によって染まる場合と染まらない場合があります。
- ラインストーンやビジュー、ワッペンなどの付属品は外れる可能性があります。
- 品質表示や洗濯表示がなくなっているもの、また文字が消えてしまっているものはお受けできかねます。ご了承くださいませ。
- 染替え時には高温の中でかき回しながら行いますので衣類の風合いを損ねる場合があります。
- 裏付きや肩パット、裄綿、芯地のついているものは、型崩れする恐れがあり基本的には染替えをご遠慮させていただいております。
- 洗濯表示にドライマークのあるものは、収縮してしまう恐れがあります。
- 製品の素材や縫製仕様により、染替時に縮む恐れがあります。
- お洋服をお送り頂き、弊社で染色不可と判断させて頂いた場合は、送料着払いにてご返送させていただきます。
- 複数点お送り頂き、染色可能な物と染色不可の物があった場合、染色工程終了後に染色不可の物も併せてお送りさせていただきます。
[色抜き・抜染について]
[生地について]
[縫製糸について]
[付属品・タグ、革ラベルについて]
[型崩れについて]
[縮みについて]
[染色不可の際のご返送について]
■京都デニムのジーンズに柄入れする場合は、ジーンズと一緒にご購入ください
※製品を加工する場合は最大の注意を払っていますが生地傷み・縮み、染め後の色落ち、縫いの引きつれ、付属品の腐食・劣化、など様々な障害が発生する場合があります。
当社では、そのような障害が発生した際の責任を負いかねますので、上記注意点をご理解ご納得の上でご依頼いただきますよう、宜しくお願い申し上げます。