京都デニムではご購入いただいたジーンズを「たとう紙」で包んで お渡ししております。
たとう紙とは?
たとう紙とは本来着物を保管するための紙のことをいいます。和紙でできていているため、通気性がよく 除湿効果もあります。カビ発生も防止できます。
なぜジーンズにをたとう紙に包むのか?
私たちの会社はもともと江戸時代から続く着物の製造メーカーです。京都デニムのジーンズは その着物の染めの技法を活かし製作しています。
「京都デニム」は、着物の美しさや文化、職人の素晴らしい技を継承するために始まった”活動”です。着物の文化をそのまま現代に残すために、ジーンズをご注文時から製作の工程、お譲りするまでの一連の流れも着物の歴史を受け継いでいます。ジーンズを着物と同じようにたとう紙でお包みすることも、「着物の文化を広めたい」という想いから始まりました。
ジーンズたとう紙の包み方
①ジーンズを半分にたたみ、たとう紙の上に置きます。
②上下の薄紙を内側に折りたたみます。
③左右を折りたたみ、紐を結びます。
④上下の紙も内側にたたみ紐を結んで完成。棚や押入れ、クローゼットに保管ください。
※たとう紙1枚に包むジーンズは1着です。