京都デニムのこだわり〜型染め抜染の作業〜

京都デニムは生地を大切に扱います。ここでは職人の熟練の技が光る抜染(ばっせん)の作業をご紹介します。

染めを抜く技法〜抜染〜

ロープ染色によってインディゴ色に染まった糸。そのインディゴ糸と白糸から織られたデニム生地。京都デニムはこのインディゴ色の成分を「抜染」という技術で柄状に抜くことから始まります。まず職人が広い染場で柄生地を糊置きしていきます。もちろん1枚ずつの手仕事です。次に高温の蒸気で蒸し、糸の芯まで薬剤の糊を柄生地に浸透させ、洗いを経て、仕上げていきます。

京都デニムの生地の研究

京都デニムは設立以来、生地の研究に力を入れてきました。顕微鏡を用いて、繊維と染色を調べ上げ、何度も試作を繰り返し、納得のいく作品に仕上げます。着物にも用いられてる京小紋の文様をデニム生地に施す歴史ある手仕事です。

手仕事の「味」

伝統が息ずく京都のまちで新しいモノを創っていく、今も変わらぬ手仕事の「味」。優れた風合いの着心地よい京都デニムを末永くご着用いただければ幸いです。