京友禅オーダーの流れ
①お好きな京友禅柄を選び、カートに入れ注文します
②ご注文後、2〜4日で【京友禅一式】がお客様のお家に届きます
【京友禅一式】には、
- お選びいただいた「京友禅柄の型紙」
- マスキングテープ
- 発送用紙袋
- 伝票
が同封されています。
③お持ちのジーンズに京友禅を施す場所を決めます
場所を決めたら、「京友禅柄の型紙」の上から十字に「マスキングテープ」を貼り付けます(型紙を剥がしても位置がズレないようにするためです)。
④型紙を貼ったジーンズを「発送用紙袋」に入れ、「伝票」を貼ります
コンビニに持って行き、京都デニムへ送ってください(送料のご負担はありません)。
⇒対応コンビニエンスストア一覧
⑤当店にお客様のジーンズ到着後、1週間ほどで商品をお届けします
- 【綿100%】のジーンズのみ京友禅染め可能です
- 「京友禅一式」は、ヤマト運輸の宅急便コンパクトでのお届けになります
- マスキングテープを十字に貼ることで、位置のズレを防ぐことができます
- 型紙は、縫い目を跨ぐと形が崩れてしまうため、平面への貼り付けをお勧めします
- ジーンズは型紙を貼り付けた面を内側にして折りたたんでください
- ジーンズは対応のコンビニエンスストアにお持ちください(送料のご負担はありません)
- 職人の手仕事で制作するため、見本と風合いが若干異なる場合がございます。あらかじめご了承くださいませ
■京都デニムのジーンズに柄入れする場合は、ジーンズと一緒にご購入ください
「京友禅染め」について
京友禅染めは、元禄時代に京都の扇絵師・宮崎友禅斎によって考案された染色技法です。
世界でも他に類を見ない特殊な染色技法で、布に絵を描くように柄を出すことができます。
一つひとつ職人の手で色を挿していくため、同じ柄であっても風合いや色合いが微妙に異なるのが特徴です。
デニムに京友禅染めを施せるのは、京都デニムだけの技術。
京友禅染めが生み出す、色彩豊かで情緒溢れる趣をお手元にどうぞ。