着物に使用される
伝統工芸の技をデニムに
次世代につなぐ

 

私たちのミッションは、伝統的な「着物」のためだけに培われてきた約300年の歴史を持つ高度な伝統工芸技術を、現代の暮らしへ活かすことです。繊細な染め技法やデザイン技術を、鞄、小物、インテリア、アクセサリーなど現代のライフスタイルにマッチした形で展開することで、伝統工芸の技術が時代を超えて生き続けることを目指しています。特に「京都デニム」は、着物づくりの伝統をデニムに融合させたブランドであり、江戸中期から続く職人の技を礎に、手仕事のぬくもりと現代の感性を重ね合わせた唯一無二の新しい美を創造し続けています。

 【京都デニム】卸売・法人取引のご案内

 

貴社の売場に「本物の価値」を。京の伝統工芸と Made in Japan が生み出す至高のデニム製品

【売場の差別化と集客力向上】 伝統工芸の「京友禅染め」と、カジュアルな「デニム」を融合させた、唯一無二の「京都デニム」。国内外のメディアで注目を集めるこのオリジナル商品を、貴社のラインナップに迎え、新たな顧客層と収益を獲得しませんか?

 

 1. 圧倒的なオリジナリティと話題性

着物に使用される約300年前の江戸中期から続く着物づくりの伝統工芸技術の技法をデニムに施すという、約20年かけて開発された独自の技術が魅力です。他には真似できない芸術性とファッション性を両立しており、お客様に「ここでしか買えない」という購入体験を提供します。

 

 2. メディアが認めた「信頼と実績」

NHK WORLD『Core Kyoto』や読売テレビなど、国内外の多数のメディアに取り上げられています。また、京都市の優良事業者にも選ばれており、その確かな品質と企業活動は広く認知されています。この高い信頼性が、貴店での販売促進に直結します。

KyotoDenim_award_prize

 3. 本物を継承する「Made in Kyoto」

伝統工芸の技術を持つ職人の手仕事により、一点一点丁寧に製作されています。単なる商品ではなく、「日本の美意識」と「職人技」を現代に伝えるストーリーを持った製品です。高付加価値を持つこの商品は、貴店のブランド価値をも高めます。

【お取引対象】

  • セレクトショップ、ライフスタイルショップのバイヤー様

  • ホテル、空港、専門店のご担当者様

  • ホテル、企業等のインテリア、ノベルティ、ユニフォーム制作をお考えの法人様

 

【主な取引条件の目安】

 

  • 商品ラインナップ: デニムバッグ、小物(でにぐま等)だるま、招き猫チャーム、提灯、暖簾、インテリアなど、幅広いアイテムをご用意しております。

  • 最小発注ロット (MOQ): 貴社の規模や商品構成に応じて、柔軟にご相談を承ります。

  • 卸売価格: 貴社の適正な利益を確保できるよう、市場と品質に見合った卸価格をご提案します。

 

「京都デニム」との新しいビジネスを始めませんか?

詳しい商品カタログ、お取引条件、または貴店のオリジナル別注品製作に関するご相談など、お気軽にお問い合わせください。

伝統と革新が融合した製品が、貴社に新たな収益の柱をもたらすことをお約束します。

📞 お電話でのお問い合わせ: 075-352-1054 (担当:宮本)

[ 卸売専用 お問い合わせフォームはこちら ] お問い合わせ LINEで問い合わせ

伝統工芸 × デニム 粋な体験会 「愛着」を染めよう。

デニムに刻む、日本の美。

 

【特別な体験】伝統工芸をもっと身近に。 通常は敷居が高いとされる京友禅染めなど、熟練の職人が守り続ける「日本の染め」の技術を、気軽なワークショップ形式で体験できます。

お問い合わせ LINEで問い合わせ 英語予約 日本語予約

 

「京の伝統」を、貴社・貴団体の特別な会場で。

京都デニムでは、着物づくりに受け継がれる約300年の伝統工芸「京友禅」の技術を体験できるプログラムを、お客様ご指定の外部会場へ出張開催いたします。 旅行代理店様が企画されるツアー、企業のインセンティブ旅行、国際会議(MICE)、学会、法人研修など、あらゆる規模と目的に合わせて柔軟に対応可能です。

1. 多様な団体・イベントへの対応力
ターゲット 期待できる効果 開催例
旅行代理店・インセンティブツアー 差別化された文化交流体験を提供し、ツアーの満足度を高めます。 ホテル、旅館、文化施設など
MICE(国際会議・学会) 会議中のブレイクタイムや懇親会で、参加者交流の場を創出し、日本の伝統文化を伝えます。 会議場、ホワイエ、大学のホールなど
法人研修・イベント チームビルディングや創造性研修として、手仕事のぬくもりを通じて新しい気づきを提供します。 社内会議室、イベントホールなど
2. 唯一無二の「Made in Japan」体験

江戸中期から続く職人の技を、貴社専用の空間で体験できます。伝統的な染め技法をデニムという身近な素材に施すことで、日本の「伝統と革新」を肌で感じていただけます。

3. 個人・小グループにも対応

ご家族、ご友人との特別な思い出作りや、VIPゲストへのプライベートなおもてなしとして、ご指定の場所での専属体験も承ります。

開催に関する概要とサポート体制

  • 対応人数: 少人数から大規模グループまで、職人・スタッフの増員により柔軟に対応いたします。

  • 対応場所: 国内主要都市圏はもちろん、詳細についてはご相談ください。

  • プログラム内容: コースター、ミニバッグ、小物など、お客様の目的に合わせたアイテムをご提案します。

  • 言語対応: 日本語に加え、英語での説明が可能です。

まずはお気軽にご相談ください

貴社の特別なイベントに合わせた最適なプランを、専任スタッフがご提案いたします。 まずはお問い合わせフォームより、ご希望の日時、人数、開催場所、ご予算などをお知らせください。

貴社との新しいビジネスの可能性を楽しみにしています。

📞 お電話でのお問い合わせ:

075-352-1054 (担当:宮本)

[ 出張体験・個人・法人様 お問い合わせフォームへ ]

体験ご相談お問い合わせ

貴店だけの「顔」を。オリジナル暖簾(のれん)製作

お店の顔となる暖簾は、お店のコンセプトや想いを伝える大切なアイテムです。

 

当店では、伝統的な技法から最新の染色技術までを駆使し、お客様の理想を形にする世界に一つだけのオリジナル暖簾を制作いたします。 初めてオーダーされる方でもご安心ください。専任のスタッフが、生地選びからデザインまで、丁寧にお手伝いいたします。

お問い合わせ LINEで問い合わせ オーダー方法

京都デニムインテリア

空間に付加価値を。記憶に残る感動体験を創造します

 

宿泊施設や商業施設にとって、「空間デザイン」はブランドイメージと顧客体験を左右する重要な要素です。 弊社では、ロビー、客室、レストラン、宴会場など、ホテルのあらゆる空間における内装デザイン、装飾、季節の演出を一貫してサポートいたします。

  • 顧客満足度向上に繋がる上質なデザイン

  • SNS映えするフォトジェニックな空間作り

  • オペレーションに配慮した機能的な設計

貴施設のコンセプトや予算に合わせた最適なプランをご提案し、お客様が何度でも訪れたくなる「特別な場所」を共に作り上げます。

高級ホテル・施設向け インテリア装飾・アメニティ製作のOEM

具体的な内容

施設内の装飾品(のれん、タペストリー、クッションカバー、ファブリックパネルなど)、家具へのデニム素材の採用。

その他、ホテル・宿泊施設向けアメニティの デニム生地を使用したアメニティポーチ、シャンプーケース、ドライヤーケース、スリッパ、浴衣・作務衣、ルームシューズ、オリジナルバッグなどの製作やイベント・プロモーション用のノベルティ、企業制服・ユニフォームの一部(エプロン、バッグ)などのOEM生産。

御社の強み・選ばれる理由
  • 技術・品質 : 難易度の高い縫製・特殊加工に対応可能な熟練の職人による製作体制。

  • 柔軟性 : 大量ロットから小ロット・多品種まで、ご要望に応じた柔軟な生産体制。

  • サポート : デザイン企画段階から量産、納品まで一貫したサポート。

「御社のブランドイメージを最大限に引き出す高品質な製品づくりで、御社のビジネスに貢献します。まずはお気軽にご相談ください。」

📞 お電話でのお問い合わせ:

075-352-1054 (担当:宮本)

京都デニムインテリアの詳しい内容 お問い合わせ LINEで問い合わせ

伝統の技をまとう。

着物で培われた【本物の伝統工芸の技】を施します。

あなたのデニムが、世界に一つだけの「工芸品」のジーンズに

 

 

1. 「着る文化」を次世代へ繋ぐ、唯一無二のカスタム

 

日本の着物で千年以上の歴史を持つ、繊細な染めや織りの技術。私たちはその高度な伝統工芸の技(例:京友禅、刺繍など)を、あなたの愛用するデニムに落とし込みます。単なる柄入れではなく、伝統をまとう体験をお届けします。

 

2. 愛着のある一本を、さらに特別な「相棒」に
 
  • 思い出をアップデート: 履き慣れたデニムだからこそ、新しい柄入れで愛着がさらに深まります。

  • サステナブルな価値: 伝統工芸の力で、モノを大切に長く使い続ける「着物文化」の精神をデニムに継承します。

 

3. 職人の「手仕事」が息づく、本物の芸術

 

最新のプリント技術では再現できない、職人による手描きや手作業の温かみ。柄の入れ方、染めの風合い、色使いのすべてが、あなたのデニムのためだけに施される、一点ものの芸術作品です。

お問い合わせ LINEで問い合わせ 柄見本やオーダー方法

歴史と伝統に裏付けされた日本の職人技

京都デニムとは

着物を着る機会が減って、一千年以上日本が培ってきた技術が 途絶えようとしています。 着物に使用される美しく繊細な伝統工芸の技を 今の生活スタイルに沿った形で知ってもらい 次世代につなぐ活動をしているブランド。 それが「京都デニム」です。

京都デニムとは

京都デニムは

伝統工芸を次世代につないでいく企業です

着物に使用される伝統工芸の技を現代に寄り添うかたちで次の時代に伝える繋げるそれが伝統というカタチです。

京都の伝統工芸品

「自社アトリエでの一貫したMade in Japanの体制と、手作業による徹底した品質管理によって生み出された完全オリジナル商品であり、その品質は国内外で高く評価されている」

たくさんのメディアに紹介されてます
  • Core Kyoto NHK WORLD
  • 読売テレビ 
かんさい情報ネットten.「お宝発見!街かど☆トレジャー
  • 京都の人気お土産!でにぐまがYahoo!ニュースに
  • KBS京都ラジオ『山田啓二のローカルフィット
  • 京都デニムの活動が高等学校の教科書に載りました
  • 和楽に掲載されました