目次
京友禅染めオーダー手順:3ステップ
①LINEにてご相談
カートに柄を入れる前に一度、LINEにてご相談ください。
LINEメッセージで京都デニムスタッフと相談していただけます。
②柄と入れる位置を決める
京都デニムスタッフがLINEメッセージで写真を使って、どの位置にどの柄を入れるかを伺います。
柄を染色できない位置や、見えづらくなっていまう場所の場合、別の案を提案させて頂く場合もございます。
③オンラインストアにて柄染めオーダーを注文する。
新しいジーンズに染める場合は、商品と一緒にカートに入れてください。
*お手持ちのジーンズなどに柄を入れる場合は、後日京都デニムまで郵送して下さい。
オーダーについて、ちょっとしたヒント!
①柄見本のカラーからお色の変更も可能です。
例:柄見本は緑だけど、赤色に変更する。
②柄見本以外で染めたい
オリジナルイラストなど、ご自身の柄を入れたい!!
という場合もご相談ください。
写真から、愛犬、愛猫を染色することもできます。
あまりにも細い線や、とても複雑なものは染色ができない場合がありますが、
解決法をご提案させていただけるかもしれません。
まずはLINEにてお気軽にご相談ください。
オリジナルオーダーの目安
型紙制作参考価格:1万円~
納期:1ヶ月~
③大胆な柄入れをしたい
フリーハンドでの製作するために、全く同じものを作るということはできませんが、
戦国ビンテージシリーズなどの大胆な染色もご相談いただければお作りさせていただくことができます。世界で一つだけの作品になること、楽しみにしていただければ幸いです。
柄を入れることができない場所や素材について
「どこに柄を入れることができるのか?」というご質問をよくいただきます。
基本的に、どこでも柄入れはできてしまいます。
ここでは反対に柄を入れることができない場所・素材についてご説明いたします。
柄入れをできない場所
・フロントのジッパー上部分や、ポケット、ベルトループなどの大きな段差がある部分に染色することはできません。
・金属ボタンやリベット、革パッチ部分など、布素材でない部分。
・ステッチ部分は、素材が違うため、縫い目の上に染めると柄にステッチがかかっているような表現になってしまいます。
オーダーの特性上、染色後の変更や、返品はできません。
ご了承ください。
柄入れができる素材
おうちで洗濯できるものは、染色を承ることができます。
平らな面が全くないような素材ですと、染色ができない場合がございます。
染料の色のりが良いものは綿80%以上のものになりますのでご注意下さい。
黒いジーンズなどの深い色は、抜染、染色ができませんのでご理解いただきますよう、お願いします。
柄入れ後のメンテナンス
洗濯していただいて大丈夫です。
Q:「柄入れしたものって洗濯しても大丈夫なの?」というご質問もいただきます。
A:「柄入れをしたものは、お洗濯していただいてすぐに色落ちしてしまう、ということはありません。」
お好きな頻度で洗濯機にかけていただくことが可能です。
しかし、長年大切に履いていただくと、柄の色が経年によって色落ちしてきてしまうことがあります。
その場合は、色の挿し直しをご相談いただければ、補色して発色を戻すことができます。
お支払い方法について
・銀行振込(染色前、事前のお支払い)
・クレジットカード決済(一括支払い)
ご利用いただけます。
京都デニム|京友禅染め文様一覧
KYOTO YUZEN ORDER
KYOTO YUZEN ORDER
KYOTO YUZEN ORDER
KYOTO YUZEN ORDER
KYOTO YUZEN ORDER
KYOTO YUZEN ORDER
KYOTO YUZEN ORDER
KYOTO YUZEN ORDER
KYOTO YUZEN ORDER
KYOTO YUZEN ORDER
KYOTO YUZEN ORDER
KYOTO YUZEN ORDER
KYOTO YUZEN ORDER
KYOTO YUZEN ORDER
KYOTO YUZEN ORDER
KYOTO YUZEN ORDER
KYOTO YUZEN ORDER
KYOTO YUZEN ORDER
KYOTO YUZEN ORDER
KYOTO YUZEN ORDER
KYOTO YUZEN ORDER
KYOTO YUZEN ORDER
KYOTO YUZEN ORDER
KYOTO YUZEN ORDER